课文中有这样一句话:“?J上げや羽根つきは、昔からある遊びです。”这句话什么意思啊?能不能分析下“昔からある”是怎么来的?什么意思?为什么放在动词前是起修饰作用吗?

热心网友

昔からある-------早就有的(作定语修饰后面的遊び)象放风筝啦打毽子球啦是早就有的游戏.

热心网友

后面的游び是个名词 所以前面可以加动词结构的定语修饰 放风筝拉板羽球拉是从前就有的游戏。昔から:从以前。ある:有。